おはようございます★ 1月もこの週で終わりですね。毎日の気温差が激しいので身体が少しだるい感じがします。
体調万全でフェルトをチクチクしたいのですが、なかなか進まず。。
睡眠だけは削りたくないので子供と同じ8時間睡眠で日々過ごしていました(^.^)
そして今回は
途中経過も含めた画像で進めていきます☆
この前完成したひな祭りリースと同じくまた3つのフェルトリースにしてみました☆
1つ目、制作途中の画像を貼ります。
こんな感じです。

少し背景の色を凝ってみました!よりお雛様に似合う背景の模様、色にしてみました。
今年の目標、色彩の課題…いかがでしょうか。。(;・∀・)
背景に色を増やした分、お雛様の着物はシンプルが良いのかなあと。はい、ありきたりな考えだす。(‘∀’)
そして何とか完成形に近いのがこちら

周りの〇の円が〇になっていませんね( 一一)見返すとよくわかります。
着物のちりめん生地で縫った所がまあ難しかったです。縫っているうちに細かい糸がほつれてくるんですよ💦
それを綺麗に整えるのに時間かかりました。
2つ目のリースは食べ物にしてみました。

まだ糸も見えている状態ですが 菱餅・あられです(^^♪
あられの色、もっといろんな色を混ぜたかったのですが、
カラフルになると何故かあられに見えなくなるんですよ…私的にはこの4色にとどまりました。
完成形がこちらです。

最後は甘酒にしました♡
湯呑か器か迷い、結局器に☆
この画像は特に菱餅が菱型ではないですね…(;^ω^) 綿を入れることで形が変わるのをすっかり忘れていました。
出来上がりにもう一度確認する事が大事ですね!反省です✊
最後3つ目のリースです。

つるし飾りにしてみました。こちらは初挑戦でした。
つるし飾りっていっぱいあるんですよね。花から生き物、食べ物、縁起物まで数えればすごい数でした。
ですのでその中で色合いも被らない、尚且つそれっぽく作れる物を激戦して選びました!
これでひな祭りフェルトリース第2弾、完成しました。かかった時間… 計8時間です!
終わりかけの時、右手がおかしかったです。指の骨が何とも言えない、じんわり具合でした☺
販売もしているのですが、上には上がいます。売れ残っていても
いいのです、作りたかったので満足です💛
3つのフェルトリースで2作品作りましたが、ひな祭りに関しては3つに分けてしまうのがいまいちだった様に思います。
分けてしまう事で豪華さにかけるといいますか、種類をたくさん作れても結局3つに分かれてしまうので微妙な仕上がりに…
3つと決めつけず、5つでも6つでも良かったのかも知れません。
来年への課題ですね!またここに綴る事で課題が増えました!(#^.^#)
もう1つだけ、ひな祭りのフェルトリース作成しています。
その作品でひな祭りに関しては終わりにしようかなと思っています。
出来次第、投稿しますね(*^-^*)
読んで頂きありがとうございました!!!
コメント